運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
894件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

住宅ローンはその購入資金対象融資を行う商品であり、金利は低く抑えられ、返済期間の多くは三十五年までと長いのが特徴であると言われます。返済期間を長期とすることで毎月の返済額を低減し、三十歳前後のサラリーマン世帯において、定年退職時まで月収の範囲内で返済を続けていくことで高額な持家の取得が容易となっていると思います。  

浜田聡

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

少なくとも購入資金に足るだけの補償をしないと、被害農家は、やはり経営再開の意欲を失ってしまうのではないかというふうに思います。ここの被害対策を本当に実りあるものに、前に進めていただきたいと思います。  時間が来ました。  最後、大臣にお伺いします。  所信表明で、大臣は、被害農家への補償支援について、残念ながら触れられませんでした。豚コレラ問題でやはり大事なのは、農家に対する補償ですよね。

田村貴昭

2018-12-07 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

質問の税額につきましては、個々の事実関係により課税関係が異なりますことから、確たることは申し上げられないという点は御留意いただきたいと存じますけれども、その上で、先生御質問前提に沿って、仮に賃貸物件購入資金に係る借入金について、一時所得となる債務免除を受けた場合で、例えば、所得税課税所得が一千万円である納税者が八千万円の債務免除を受けたときについて試算をいたしますと、所得税及び復興特別所得税

並木稔

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

これは、一台一千四百万するので、購入資金についてはクラウドファンディングでお金を集めて、市町村の負担を減らすという仕組みをとっているそうですけれども、これは私、公的に支援をしてもいいんじゃないかと。トイレトレーラーは、平時にはイベント等でも使えますし、これを購入する資金政府で補助してはどうか。

大西健介

2018-05-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第12号

しかも、自己資金を持たない高校三年生は、その購入資金借入金で賄うことが予想され、さらに、これらの問題がいじめ問題とつながる可能性も否定できないのではないでしょうか。これをまとめて、私は、借りて、マルチ、いじめの問題と呼んでいます。  それでは、このような問題点に対する施策はこれまで十分になされてきたのでしょうか。  まず、消費者保護施策として、今国会で消費者契約法改正検討されています。

中村新造

2017-03-30 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

政府参考人遠藤俊英君) 金融庁におきましては、消費者向け貸金業者事業者向け貸金業者のほかに、委員指摘のような信販会社あるいはリース会社などの貸金業法の登録を受けた貸金業者から、これは年次ベースでございますけれども、住宅購入資金を含めた消費者向け貸付残高あるいは事業者向け貸付残高について報告を受けております。  

遠藤俊英

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

最初に買い受けつきの定期借地契約を結んだときの経緯をちょっとお伺いしたいんですけれども、お話を伺っている限り、最初に相談があって、この金額ではちょっと手が出ないというか購入資金が賄えないので、定期借地契約という貸し付けにしてほしいというような経緯があったというふうに伺っておりますが、その点についてもう一度確認をしたいと思いますので、よろしくお願いします。

今井雅人

2017-02-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そして、実行準備行為準備行為ということでございましたが、例えば凶器購入資金調達とかあるいは犯罪現場を下見するとか、そういった内容がこれに当たるというふうに考えられます。  ただ、テロ等準備罪の具体的な内容につきましては、現在検討中でございますので、例えば合意に加えてどのような行為が行われたときに処罰の対象となるかを十分に明確にする観点から、検討を現在続けておる状況でございます。

金田勝年

2016-03-31 第190回国会 参議院 本会議 第17号

購入資金は元をただせば国民・視聴者の負担する受信料であり、ここまで高額の資産取得にもかかわらず、価格の精査を含めた検討が不十分であったことは明白であります。  この土地取得計画は、理事会経営委員会における議論の後、撤回されましたが、そのプロセスも非常に不透明です。土地取得に関する審査が行われた十二月八日の理事会会議録には非常に短いやり取りしか掲載されておりません。  

難波奨二

2016-03-15 第190回国会 衆議院 総務委員会 第8号

そこで、お伺いしますけれども、会長、しっかりお答えいただきたいと思うんですけれども、NHKの子会社土地購入資金銀行から借り入れる際に、銀行側の求めに応じて、NHK計画に責任を持つとする文書を提出されたとされています。  籾井会長、その文書というのは、債務保証と同等の意味をなす文書だったんですか。

田村貴昭

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

ここの検討会では、実際に装備品移転するに当たって、政府がどのような態様で移転に関与することが効果的、適切であるか検討を行う必要があるというふうなことでございまして、そういった中で、例えば、ASEAN諸国等から海洋安全保障などの分野装備品供与についての購入資金融資、こういったものを仮に求められた場合について、どういうようなことができて、どういうことができないのか、そういった中でどうしていくべきかというようなものを

吉田正一

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

そのために、この制度仕組みについての諸課題について御指摘検討会において検討をいただいているところでありますが、その中で、政府による支援策の一環として、例えばASEAN諸国等から海洋安全保障などの分野装備品等供与また購入資金融資等を求められた場合の方策についても幅広く検討を行っていただくことといたしておりまして、防衛省としては現時点で何ら方向性を決定したわけではございませんが、こういった有識者

中谷元

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

○国務大臣中谷元君) 現実にASEANを始めいろんな国々からも、自国の安全保障海洋安全保障などの面で我が国の装備品供与また購入資金融資等についての問合せや意見なども寄せられていただいております。こういった場合に、まだきちんとした仕組み制度ができておりませんので、こういった仕組みをどうしたらいいかという点につきましては検討を行っているということでございます。

中谷元

2015-03-25 第189回国会 参議院 本会議 第9号

今回の改正では、子や孫に結婚・子育て資金を贈与した場合の非課税措置の創設、さらに、住宅購入資金に関する贈与税非課税措置の拡充が盛り込まれております。贈与税の緩和によって高齢者から子や孫の世代へと資金移転を促していくという措置は、必要とするところへ資金が流れ、活用される点で大変意義のある政策だというふうに思います。  しかし、一方、こうした政策は格差の固定化につながるおそれもあります。

若林健太

2014-03-26 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

このように、船舶代金の確保、また購入資金の提供を通じて、貿易保険船舶の輸出の促進に一役買っているということであります。  また、今回の法改正におきましては、地域の企業貿易保険を使いやすくする、そうした措置も講じているところであります。  具体的には、日本貿易保険損害保険会社対外取引向け保険に対して再保険をつけることができるように措置をいたします。

田中良生

2014-03-26 第186回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

自立再建しようと思っても、売却費用は少ない、購入資金もない、自立再建に踏み切れない状態があるわけです。  アベノミクスの景気対策公共事業を拡大しているということがありますけれども、被災地事業が遅れているとマスコミなんかも指摘しているわけですね。被災地復興を優先する対策を取るべきではないでしょうか。これは復興大臣にお聞きします。

紙智子

2013-11-08 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

大手必要台数がその分減り、遊んでいる車を処分でき、購入資金が節約でき、車検代修繕費も大幅カットできるなど、コスト削減が可能になるというわけです。  おまけに、大手企業では一台のタクシーを二名の乗務員で交互に乗るわけですから、タクシーは毎日毎日二十四時間、フルに稼働して会社へ利益を入れる。乗務員は二十一時間連続勤務して、翌日は完全にオフ。

上西小百合

2013-05-09 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ここは農地売買を中心に活動してきたということがございまして、農業者の方はやはり農地を手放す、所有権を放すことに抵抗感がありますのと、この合理化法人自体も、やはり買うということになりますと多大な購入資金が必要になりますし、それが売却できなかった場合には不良在庫を抱えてしまうということもございまして、合理化法人自体も活動には余り積極的ではなかったといった問題もございます。  

奥原正明

2013-03-19 第183回国会 衆議院 総務委員会 第3号

それで、購入するときのサポート策なんですが、いろいろ調べてみますと、購入するときに親族から購入資金を頂戴する、これは今一千万まで贈与税がかからないんですね。ちょっといい家を建てると千五百万までかからないということになっています。あわせて、相続税が発生したときに精算するという制度が併用されていまして、これが二千五百万だったと思うんですが、こういう二本立ての税制になっているんですね。  

馬場伸幸